こんにちは!AKI(@AKIHIRO_114 )です!
今回は私がワーホリに行くにあたって参考にさせて頂いたブログ・サイトを紹介致します!
このブログを見て頂いている方でワーホリ準備中もしくはワーホリ検討中の方がいらっしゃると思います。
どうですか、ブログの情報ってかなり役立つと思いませんか?
ワーホリ エージェントの必要性についてはこちらで紹介しています
私はワーホリに行く準備を何名かのワーホリブログ・ワーホリサイトを参考にさせて頂いて準備を進めました。
むしろワーホリブログだけで準備から出発、部屋探しやローカルジョブ獲得などワーホリに関する全てをブログだけで完結させたと言っても過言ではないくらいです。
そんな準備から果てはローカルジョブ獲得まで出来てしまった私が参考にさせて頂いたワーホリブログをご紹介致します!
にしむログ
フィリピン留学・カナダワーホリ・オーストラリアワーホリと3カ国の海外生活をしてきた西村さんのブログ。
私が常に参考にさせて頂いた私にとってはワーホリバイブルです!
本当に参考にさせて頂き【にしむログ】を読んで私もブログを始めようと思ったほど影響を受けました。
現在はワーホリ生活も終わりブログの更新は止まっていますが、かなり参考にある記事満載です!
ぜひ読んで見てください!
留学準備マニュアル|2018年版
個人のブログではありませんが、細かいオーストラリアの制度など詳しく説明されています。
特に私が参考にさせて頂いたのが、オーストラリアのワーキングホリデービザの申請の仕方を参考にさせて頂きました。
英語初級者には中々全て英語でビザを申請するのは大変ですからね。かなり分かりやすく説明されていてとても参考になります。
なちブ〜living freely〜
【俺的ワーホリ完全マニュアル】を公開していらっしゃるなちブさん。
リアルな現地の情報を教えて頂けます。
とても助かったのが英文レジュメの書き方。これはとても参考になりました!
なちブさんのおかげてローカルジョブで働けました!
TABIRECO
私がワーホリ先をシドニーに決めたきっかけの一つとなったブログです!
シドニーの良さを完結にまとめていますしワーホリ・留学にかかる費用や現地エージェントの紹介などされていてとても参考になります!
★★★
いかがでしたでしょうか。
今回は私がワーホリ準備にあたり参考にさせて頂いたブログ・サイトをご紹介させて頂きました。
これだけ見れば正直ワーホリ用のエージェントは不要だと私は考えております。
エージェントは親の許可を得る為のツールだと私は思っています。正直エージェントに高いお金を払うのであれば、その分海外留学保険(ワーホリ用)に加入した方がいいと思います。
オーストラリアワーホリの海外保険はAIUの海外留学保険を選ぶべき!の記事はこちら
ここに挙げただけでなくたくさんのワーホリブログが存在します。
人気の留学先のオーストラリアとカナダがブログ・サイトの数が多いですが、書き手によって視点も全然違いますしその人ならではの特別な体験談などを見ることができます。
こちらのブログもぜひ参考にして頂けたら幸いです!
AKI
↓↓あなたへのオススメ記事↓↓
