こんにちは!AKI(@AKIHIRO_114 )です!
今回は語学力だけじゃない!ワーホリ中に学べた最も大切なことをご紹介致します。
人それぞれワーホリに行く目的は違いますよね。
・語学力を上げるということだけが目的の人
・海外で生活をしてみたいという人
・外国人の友達がたくさん欲しい人
・グローバルに活躍したい人
・長期休暇を取りたい
・留学したい
・親に言われた
・友達に誘われた
など目的や理由はいろいろありますよね。
ワーホリって非現実的な感覚を私は覚えました。
ワーホリ=非現実
どういうかというと
- 海外にいる自分
- 海外で生活している自分
- 海外で働いている自分
- ほとんど日本食のない生活
- 歩いてる人お店の人全てが外国人
- 外国人の友人・シェアメイト
- 景色・空気・匂い
これら全てが特別なんですよね。
簡単には慣れない生活。
生活に慣れた頃に見えてくる期間の終わり。
これが非現実に繋がってきます。
初めて海外留学する人はまず慣れるまで時間がかかるはずです。
家だって1年間ずっと同じ所に滞在する人なんてほとんどいないはずですし1年間で数度引越しをする方もいると思います。
景色が定まらない習慣が定まらないというのは現実感がなく旅行感覚とかそういったのが強くなります。
これらを含めてワーホリ中に最も大切なことを学ぶことができます。
最も大切なことは1日1日を大事に過ごそうとする
ワーホリ中に学べた最も大切なことは1日24時間を大切に大切に過ごそうとすることです。
私たちは日本人なので日本で生活することは当たり前です。
追放されることはないですし自分から出ていかなければ、ずっと日本で生活できます。
ワーホリは年齢も決まっていますし滞在できる期間が決まっています。
ワーホリ中の人は「もう◯ヶ月経った」「ワーホリ生活もあと◯ヶ月しかない」と何度も思うと思います。
終わってしまう生活だからこそものすごく1日1日を大切にしようとします。
・出来ること
・やりたいこと
・行きたい所
・話したいこと
・経験したいこと
沢山あって逆算して何をするかどう過ごすかを真剣に考えるようになります。
期間が決まっている生活は人を変える
この国でこの街で生活することがもうないかもしれないと考えて過ごす1日1日は非常に大切なものになります。
日本にいて普段からここまで1日をしかも毎日真剣に考えられる人がどれだけいるでしょうか。
毎日を真剣に大切に過ごすことで1日の質の高さが人を必ず成長させてくれます。
これがワーホリ中に学べる最も大切なことです!!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は【重要】語学力だけじゃない!ワーホリ中に学べた最も大切なことをご紹介させて頂きました。
語学力なんて正直海外に行かなくたってレベルは上げられます。
大切なのは語学力だけじゃなく過ごし方。
どこにいてもどんな日も毎日を大切に過ごせればいいんですけど、何もしない日・だらけちゃう日・明日でいいやにしちゃう日がありますよね。
ワーホリのように期間の決まった生活ってなかなか経験できないので、本当に貴重な経験になります。
仕事の異動とかではなく自分で選んだワーホリなので、なおのことその選択が貴重になります。
私が思うワーホリに行った方がいいと思う一番の理由はこれになります。
何も考えてない人より悩んでいる人の方が、絶対行った方がいいです!
AKI
YouTubeとマンガでso much fun! バイリンガール英会話
↓↓あなたへのオススメ記事↓↓
