こんにちは!AKI(@AKIHIRO_114 )です!
今回は【オーストラリア留学】銀行はANZを選ぼう!日本人在中支店もご紹介致します。
オーストラリアへの留学は今も非常に人気ですよね!治安もいいですし語学学校などもたくさんあります。

オーストラリア留学でしたら学生ビザでもワーキングホリデービザでも現地で働くことが可能なので、働くつもりの人は銀行の開設が必要になります。
そんなオーストラリアで生活を送る為には銀行の開設が不可欠な中、どんな銀行があるのかもわかりませんよね。
少し紹介致します。
この記事の目次
4大メガバンク
ざっくり説明すると4大メガバンクと呼ばれているものがあります!
・Australia and New Zealand Banking Group (ANZ)
・National Australia Bank (NAB)
・Commonwealth Bank of Australia (CBA)
・Westpac Banking Corporation (WBC)
この4つが4大メガバンクと呼ばれている銀行です。
さて、ではどこの銀行を選べば良いかというとズバリ・・・
選ぶべき銀行はANZ銀行
口座の開設も閉鎖も簡単ですしATMも多い口座維持費もかからない(条件あり)です!
そして選ぶべき理由の最も大きなポイントとして、1年間私が実際に使ってきて何1つ不自由がなかったからです!!
まず、シドニーのシティ周辺ではATM・店舗が多数あります。
ワールドスクエアに関してはATMが3箇所道路挟んで向かいには店舗とまさかの4つもお金を出勤出来る場所があるんです!4つはあり過ぎて笑っちゃいます。笑
また、口座維持費も毎月$2,000の入金があれば無料だったり学生は無料やその時その時でキャンペーンをやっている事が多いです。
そしてもう1つANZ銀行を選ぶメリットがあります。
日本人スタッフのいる支店がシドニーにあります!
37 Pitt Street支店には日本人の女性スタッフがいます!(日によっては別の支店にいることもあるそうです。)
しかも日本人がよく来るとの事で、その方が作成した日本語でのプリントを頂けます。(内容はネットバンクのやり方など書いてありました。)
また、日本にもANZの支店があり事前に日本で口座を作る事も出来ます!
受け取り手数料が掛かるそうですが、本当に不安な方は日本で事前に口座開設して来るのも良いと思います!現地で作る際は口座開設手数料は掛かりません。
日本人が在籍していたANZ銀行の場所はサーキュラーキー駅(Circular Quay)から徒歩5分くらいです。
ATMが日本語対応している
そしてANZ銀行のATMは日本語対応をしています!なので最初の方は慣れるまで日本語で利用するのが良いと思います。
預金が出来るATMと出来ないATMがあります。
必要書類はパスポートのみ
本人確認証としてパスポートが必要です。
住所と携帯の番号も準備しておく
色々記入したりするので、住所や現地の番号を準備しておくと良いです!
6週間以内に銀行開設が必要
オーストラリアに入国後6週間以内に銀行の開設が必要になります。
6週間を過ぎてしまうと本人確認証のパスポート以外にも必要書類が増えてかなりめんどくさくなるので、早めに手続きしましょう。
1〜2週間ほどで銀行カードが届く
だいたい申請してから1週間〜2週間ほどで銀行カードが届きます。
私は当時バッパーで生活していて住所不定だったので申請した銀行に取りに行きました。
銀行の担当の日本人女性が特別に銀行をカード届け先にしてくれました。
ニュージーランドでも利用可能!
さらにニュージーランドに旅行に行った時もANZ銀行のATMが沢山あり、手数料は掛かりますが、現地でニュージーランドドルを下ろす事が出来ました。
さすが「Australia and New Zealand(ANZ)銀行」ですね!
なので、ニュージーランドに旅行行く際もかなり便利です!(EFTPOSは出来ませんでした)
・シドニーでRSAを取るならCoffee School Sydneyがおすすめ!
・【留学先の選び方】留学先どこを選ぶ?私がシドニーを留学先に選んだ理由
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は【オーストラリア留学】銀行はANZを選ぼう!日本人在中支店もご紹介させて頂きました。
お金関係のことなので、しっかりしておきたいところですよね。
留学エージェントによっては現地で一緒に銀行の口座開設を手伝ってくれるところもあります!
ちなみに日本のANZ銀行では口座の閉鎖は出来ません。必ず現地で閉鎖してから帰国するようにしましょう!
AKI
↓↓あなたへのオススメ記事↓↓
