こんにちは!AKI(@AKIHIRO_114 )です!
今回は私がシドニーを留学先に選んだ理由をお伝え致します。
海外に行こうと決めた時、留学先をどこにしようか迷いませんか。人それぞれ目的もあると思いますし目標もあると思います。
「日本の会社員楽しくないな」「一生に一度の人生だし海外で生活するという経験をしてみたいな」という漠然とした気持の方もいらっしゃると思います。
そこでワーホリに行くのに都市選びって非常に大切なんですよね!
ホームステイ先が決まってる・仕事が決まった・語学学校が始まるなどその都市で生活が徐々に決まっていきます。
1度決めた都市を簡単には移動できない!なので留学先選び都市選びって非常に大切なんです!
その中で私がシドニーを留学先に選んだ理由が4つあります!
治安が良い

正直1番重視した部分がここです!
どこにするか悩んでいた頃、海外での日本人殺人事件(南米)や行方不明(欧州)などのニュースが続いたので治安がいいところにしようということでシドニーに決めました。
実際に今住んでいますが、かなり治安は良いです!!
今住んでいるところはシドニーの中心地ですが、夜中2時3時に一人で歩いていても声ひとつ掛けられないです。
なぜ治安が良いかは私の主観ですが【観光地】というのが一つの理由に上がると思います。観光地ですので、当然旅行客が多いです。
皆さん観光に来てますから純粋に観光を楽しんでます。街でぶつかったりしてもほとんどの人が「Sorry」と言ってくれます。
お酒の法律も厳しいので、ほとんどのBARやPUBなどにはSecurityと呼ばれる人(警備員みたいな人)がいて悪い飲み方をしていると注意したり酔っ払っている人を追い出したりなどしてくれますので、安全に楽しくお酒も飲めます!
夜も街中に警察の方もいる事が多いです!
もちろん日本で生活していた時と同じように用心はしてください!暗い道は避けるとか危なそうな人や建物には近づかないとか当たり前のことをしていれば治安は日本と大差はないと思います!
また、銃社会ではない点も大きなポイントでした。
仕事がすぐに見つけられそう
オーストラリアはワーキングホリデーでも学生でも働くことができます。
ほとんどの方がシドニー・メルボルン・ブリスベン・ゴールドコースト・ケアンズ・パースのどれかに行かれると思います。
私は英語が話せませんので、仕事探しが不安でした。最初は日系の日本食レストランなどで働いて海外生活に慣れようと思ってました。
そこで1番求人数が多かったシドニーにしました!

実際1店舗目で即採用でした!ジャパレスですが、英語が少しでも上達できるようにと【ウェイターで採用してくれるところ】と心に決めて仕事探しを始めました。
英語が流暢に話せないので苦戦するだろうと思いましたが、まさか1店舗目で採用されるとは思いませんでした。笑
もちろんアルバイトの経験や社会人での経験・個人のスキルなど様々だと思いますので、仕事がすぐ見つかりますと言いきることは出来ませんが、日本食レストランなどでしたら心配し過ぎなくとも割とすぐに見つかるとは思います。
あとはやはり【運】だと思います!
また、飲食店だと賄いが出ますので、食費を抑えることもできますし日本食レストランでしたら日本食が食べれますね!
ちなみに私が採用されたところは高級な日本食料理屋でしたので、賄いも大変美味しいものが頂けて日本に居た時より良い日本食を頂いてます!笑
ローカルジョブもすぐ見つけられそう
やはりせっかくの海外生活ですから日系の日本食レストランだけでなくローカルで働きたいですよね!
シドニーってかなりのお店があるんですよね!もちろん飲食店だけでなくて販売系やホテル清掃など選べる種類もたくさんあります!
何度落ちても無限に挑戦できるので精神面で安心できます!笑
レジュメ配るのも少ないより沢山お店がある方がいいですよね!
世界一の朝食で有名なbills本店で仕事を手に入れた方法はこちら
日本食が恋しくなりそう
オーストラリア料理と言われて思い浮かぶものが私は【オージービーフ】くらいでした。笑
もちろん他にもたくさん有名なものはありましたが、「毎日ハンバーガーやピザとかになってしまうのかなぁ」など食の心配がありました。
シドニーは日系のお店も多く寿司屋もあるし日本食レストランも多いとのことでしたので、それなら毎日の食事に飽きずに生活できるなと思ったからです。
Sydneyには本当にたくさんの日本食レストランがあります。日本食レストランだけでなく、かなり多くの多国籍料理屋がありますので毎日いろんな食べ物が食べれます!
中華料理や韓国料理、タイ料理などアジア系の飲食店もかなり多いです!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
留学される理由はそれぞれあると思います。どこに留学するかまだ検討中の方もいらっしゃると思います。
私の周りのワーホリ友達で「ゴールドコーストは住むというより観光で来た方が楽しいですよ」とも言ってますし、ブリスベンにいた友人は「ブリスベンは住みやすい」と言っています。
私はメルボルンに行ってみたいなと思っています。私の周りでメルボルンに住んでた人とはまだお会いしていないので、もしかしたら他の所に行きたくないくらいメルボルンは良い街なのかもしれません・・・
留学先をどこにするか検討中の方などに少しでも参考になれば幸いです。
C13 地球の歩き方 シドニー&メルボルン 2018~2019
AKI
↓↓あなたへのオススメ記事↓↓
