こんにちは!AKI(@AKIHIRO_114 )です!
今回はグーグルアドセンスに1発合格するたった7つのコツをお伝えします!
ブログを始めた方が、まず目指す最初の目標になるのがこのグーグルアドセンス合格ではないでしょうか。私も始めた際は、まず目標をアドセンス合格にしていました。
グーグルアドセンスの審査が近年厳しくなったと言われています。しかし私はその厳しくなってからブログを始めたので、厳しくない時代の審査を知りません。
それでも1発でさらにたった5時間で受かりました!
せっかくブログを始めるならついでに収入を得られたら嬉しいですよね。
なので、みなさんにもグーグルアドセンスの審査を簡単に受かって欲しいので、私が受かったコツを大大大公開します!!
ブログ運営初心者がブログ記事の作成に手が止まったときにやること5選
この記事の目次
グーグルアドセンス(Google AdSense)とは
グーグルアドセンスとは、Googleが提供するサイト運営者向けの広告配信サービスです。
法人個人問わず多くの方が利用しており、広告により利益を得ています。
自分の運営しているサイトに広告を貼り付けクリックされれば、数円の収益が出ます。
物販のようなアフィリエイトとは違い、報酬自体は低いですが、クリックされれば報酬が出るという条件が魅力的です!
最大の特徴としては、サイト訪問者の興味や関心に連動して広告が自動で切り替わることです。固定の広告よりもクリックされやすくなっています。
お待たせしました!それではそんなグーグルアドセンスに1発で合格できるコツをご紹介します↓↓
1発合格するコツその①
まずは20記事を目指して記事を書き続けましょう!
私は22記事で審査に出して合格しました。
1発合格するコツその②
1記事1,000文字以上!
文字数は意識して記事を書きましょう。
最低1,000文字は必ず意識して書きました。数記事2,000文字超えてる記事もあります。
1発合格するコツその③
アフィリエイト広告は貼らないこと!
A8.netや楽天アフィリエイトなどの広告は貼らないようにしましょう。
気持ちはわかります。始めた頃って広告の貼り付けとかに憧れるし貼ってみたくなります。でもここはグッと堪えてまずは記事量産を!
1発合格するコツその④
グーグルアドセンスの禁止事項に触れるような記事を書かないこと!
これは大事ですね。最新の注意を払って下さい。
1発合格するコツその⑤
いろんなブロガーさんのグーグルアドセンス合格記事を読み漁る!
これが1番大切かもしれません。私もたくさんのブログ記事を読みました。たくさん読んで勉強しましょう。気をつけるべきは記事の日付は必ずチェックしましょう!検索ページ上位でも記事が何年も前のものだとあまり役に立たないかもしれません。
合格記事だけでなく不合格記事も読みまくりましょう。自分のブログが不合格の人の内容と一つでも被る事があれば避けるべきです。
1発合格するコツその⑥
セキュリティ強化の徹底!
不正アクセスはされないようにするのとコメントを承認制にするなどしてブログのセキュリティを強化しましょう。
私がブログを始めた時、悪意あるログイン試行とスパムメールが膨大に来ました。この嫌がらせ対策に最初は必死でした。対策をしたらピタッとなくなりました。
グーグルアドセンスに審査を出した時、アメリカからの悪意あるログイン試行がありました。恐らくグーグルからのセキュリティチェックだったのではないかと思います。
1発合格するコツその⑦
グーグルアドセンスの審査に出す直前に2記事くらい書いて更新しよう!
しっかりサイトが更新されていることをアピールしましょう。私も直前に2記事アップしました。
以上です!
この7点さえ押さえれば1発で合格できるはずです!なぜなら私がこの7点で受かったからです!

★★★
いかがでしたでしょうか。
今回はグーグルアドセンスに合格するたった7つのコツをご紹介致しました。
ブログ始めたての方やこれから始めようとしている方は、まずグーグルアドセンス合格を目標にしてみるのもいいと思います。
記事の更新スピードなどは気にしなくていいかもしれません。私はひどい時で1ヶ月1記事の時とかもありました。笑
ブログ立ち上げた当初はサイトを色々いじりたくなります。ですが、まずは記事を20記事以上書く事に力を入れましょう。
サイトいじり出すとそれだけで1日終わってしまったりします。グーグルアドセンス受かってからサイトをいじれば、いじっている間も収入が得られるかもしれません。
この記事が参考になれば嬉しいです!
アマゾンアソシエイト(Amazonアソシエイト)の審査に合格するコツ
AKI
あなたもアフィリエイト✕アドセンスで稼げる! はじめてのWordPress本格ブログ運営法
現役アフィリエイターが教える! しっかり稼げる Googleアドセンスの教科書
↓↓あなたへのオススメ記事↓↓
