こんにちは!AKI(@AKIHIRO_114 )です!
↑↑今回はまさに憧れのこれ↑↑
ブロガーなら誰しもが憧れる「こんにちは!AKI(@AKIHIRO_114 )です!」これ。
自分のブログにTwitterアカウントを貼り付ける方法をご紹介致します!!
やり方さえ分かればめっちゃ簡単です! この記事を見て皆さんもジャンジャンTwitterアカウントを載せちゃって下さい!
続かない人へブログ素人が100記事突破できたブログを続けるたった12の方法
この記事の目次
Twitterアカウントを載せる方法
この上のコードをコピーして下さい。
次に、
<a href=”https://twitter.com/AKIHIRO_114” target=”_blank” rel=”noopener”>@AKIHIRO_114 </a>
このコードの黄色い下線部に自分のTwitterアカウントを記載して下さい。
たったこれだけ!
めっちゃ簡単ですよね! 「え?毎回このコードを貼るのが面倒くさい?」 それならばプラグインを上手に利用しましょう! プラグインを使って簡単挿入ご紹介!
プラグインを使ってアカウントを簡単に挿入
私がいつも使っているプラグインはこちら【AddQuicktags】です!
このブラグインは自分が挿入したい文字やテキストを瞬時に挿入できる優れものです! 「プラグイン」→「新規追加」から検索して取得して下さい。
まず設定から【AddQuicktags】をClickして下さい。 一番左のラベルに自分が分かりやすい名前を入力します。私の場合は「冒頭」にしています。
開始タグに先ほどのテキストを挿入します。終了タグは入れなくても反映されます。
投稿ページの右上に【Quicktags】が現れます。
Clickして先ほどの「冒頭」をClickすると、簡単に表示されます! このプラグインの優れている所は、コードだけでなく文字も入力でき反映されることです!
基本毎回同じ冒頭から書き出している私としてはかなり便利です!

まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回はブログに自分のTwitterアカウントを載せる方法をご紹介致しました。
特にこの【AddQuicktags】を使った挿入方法はとても簡単です!
今回紹介した方法以外にもTwitterアカウントを貼り付ける方法があるようです。 ぜひ自分のやりやすいやり方を見つけてみて下さい。
私のTwitterも良かったらフォローして下さい!@AKIHIRO_114
AKI
今すぐ使えるかんたんmini Twitter ツイッター 基本&便利技 [改訂4版]
↓↓あなたへのオススメ記事↓↓
