こんにちは!AKI(@AKIHIRO_114 )です!
今回は素人の僕から見るブログ(ブロガー)とアフィリエイト(アフィリエイター)の違いをご紹介致します。
一応僕のメインはブログ運営です。でもアフィリエイト広告も貼っています。
じゃあ結局ブログとアフィリエイトどっちをやっているんですか?と聞かれれば僕は「ブログをやっています」と答えます。
「え?アフィリエイトもやっているんですよね?」と聞かれれば「やっていますが、アフィリエイトも貼っているブロガーです」と答えます。
正直よく違いがわからないですよね。
素人の僕も今回こうやって記事にすることで今までのインプットをアウトプットすることができ、再度理解を深めている状態です。
この記事の目次
ブログとアフィリエイトの違い(僕のイメージ)

こんな感じのイメージで違うと感じています。
僕はずっとこんなイメージを持ったままブログの運営を続けています。
でもブログの中で商品も売っています。
???
一つずつ詳しく見ていきましょう。
ブログとは
こんなこと書いている
・日記
・体験談
・悩み解決
・おすすめ紹介
・趣味
こんな人におすすめ
・『旅行先』のことを誰かに聞いてほしい
・『旅行先』でこんなことに困ったその解決策を伝えたい
・『観光』スポットを教えたい
・『旅行』が好きで知識が豊富
・文字を書くのが好き
・承認欲求がある
『 』の中はなんでもいいです。食でも恋愛でもペットでも本当になんでもいいです。
導入として【好きなことを好きなように書いている】これがブログです!
アフィリエイトとは
アフィリエイター(企業の商品を売る)
売上 ↓ ↑ 報酬
企業(広告主)(売れたら報酬出す)
企業が売って欲しい商品をアフィリエイターが売ると企業からアフィリエイターへ報酬が入るというもの。
こんなもの売っている
・美容商品や健康食品
・クレジットカード
・財布やウォーターサーバー
・資格取得のテキストや無形商材
こんな人におすすめ
・ネットビジネスが得意
・物を売るのが得意
・物を売るのが好き
・紹介が得意
・商品のレビューを書くのが得意
・好きなものがある
ネットビジネスが得意だという方は是非一度経験した方が良いです!
稼いでいる人だと1ヶ月で1,000万円とか稼いでますからね。ビビります。
アフィリエイトにも種類がある
アフィリエイトにも種類が2種類あります。
ブログタイプのブログアフィリエイト
基本的にはブログのアクセス数重視でアクセス数とPV数で売上げが比例していくタイプです。
コツコツと記事を貯めていったりSNSを使って読者(ファン)を増やしアクセス数を増やしていきます。
専門性の高いサイトアフィリエイト
記事の数や内容の濃さはそこまで重視されず、アクセス数の多さもそこまで必要としない。
サイトが完成されれば、その後は適当に記事を更新するくらいで良いのである程度放置しても稼ぐことができる。
稼ぐ方法
Google AdSense

ブログで稼いでいるほとんどの方が利用している最もポピュラーな方法としてGoogle AdSense(グーグルアドセンス)があります。
これは自分の書いた記事の中に広告を貼り付けてその広告がクリックされれば、1クリック◯円という形で報酬がもらえます。

このようにスマートフォンやパソコンで何かのサイトを見たときに現れる広告です。
Google AdSenseは読者の好みに合った広告に自動で表示されるので重宝されています。
初心者の方でも稼ぎやすいです。
Amazon・楽天
Amazonや楽天などのネットショップで売られている商品を販売することができます。
このように自分のブログやサイトに貼り付けることができます。
ここから商品が購入されれば企業から報酬が支払われます。
ASPアフィリエイト
一番有名なASPアフィリエイトサイトとして「A8.net」というサイトがあります。
ここは広告主である企業の登録が多く幅広いジャンルの広告が揃っています。
アフィリエイターの方は必ず登録しているサイトですね。
ブログとアフィリエイトで運営しているサイト数も違う
例えばブログは好きなことを好きなだけ発信することができるので、多くのブロガーが運営している数は1つもしくは2つです。
しかしアフィリエイトは専門性の高いサイトを作っていますので、例えば「美容」を専門に取り扱っているサイトが突然「財布」を売り出したり、「英語の教材」を売り出したらおかしいですよね。
一貫性がなくなってサイトへの信用がなくなります。
「美容」を取り扱うなら「美容のサイト」、「財布」を売るなら「財布のサイト」として別々にサイトを作ります。
なので、アフィリエイターは複数のサイトを運営しており、多い方だと100サイト以上運営しています。
ブログとアフィリエイトの違い(結論)
結論として『ブログ』と『アフィリエイト』は目的と手段が違うということ。
『ブログ』は稼ぐだけが目的とは限らず、自己満足のためだけに続けている人もたくさんいる。
好きなこと(趣味でもお悩み相談でも)を発信して読者(ファン)を作って、読者に向けて何か商品を紹介してみたり、記事の数も増えて読者が増えればGoogle AdSense広告が押される確率が増えたりして稼いでいきます。
『ブログ』=『個性』です。
『個性』が商品です。
内容の薄っぺらい記事を沢山書いても誰も見てくれませんし、ただの一般人が「今日ランチに焼肉行きましたー」みたいな記事書いても誰も興味がありません。
ですが、それはあくまで収益を目的とした場合は無意味となりますが、ただ自分が発信したいだけであればそれはもうブログの本域です。
好きなことを好きなように発信すればいいのです!
『アフィリエイト』は稼ぐことが目的となっています。
ジャンルの選定・市場調査・商品の理解度・サイトの構成・デザイン・売れるための努力・・・
この他にも沢山ありますが、稼ぐ熱量が違いますね。その代わり稼ぐ額が大きいです。「A8.net」では毎月月間の総売上ランキングが発表されますが、1位の人が1,000万円越え、2位が500万越えと夢があります。
しかし『ブログ』のように固定ファンが継続しづらいのがアフィリエイトサイトです。一度爆発的に売れたからと言って継続されるかは別の話です。
そのためサイトを複数運営し絶えず収益を出し続ける必要があります。
『ブログ』のように個性はいらず、売れる商品・売れるサイト・売れるテクニックが求められます。
ブログとアフィリエイトどちらが良いのか
僕はブログ運営をしている人間なので、ブログのメリットもデメリットも伝えることが出来ますが、アフィリエイトは専門ではないのでどっちが良いよとは言えません。
しかしどのブロガーさん、どのアフィリエイターさんの話を聞いても楽だったと言っている人はいません。
みなさん相当の努力をしています。
ブログでもアフィリエイトでも向き合っている時間も熱量も違います。
たまに「空いた時間にアフィリエイト1日30分で誰でも月30万円稼げます」みたいな広告を見ますが、ありえないと思います。
そんな楽なのものではありません。
どれだけ『ブログ』のことを『アフィリエイト』のことを考えているか。
どうしたら読者にもっとわかりやすく伝わるか・どうしたらもっと読者がサイトを見やすくなるか・どうしたら収益が上がるかetc
本気でやっている人は冗談抜きに24時間考えています。
ただ、ビジネスと考えたときにインターネットビジネスなので『ブログ』も『アフィリエイト』も敷居が低いです。
不動産投資とかそういったビジネスと比べると投資額が全く違います。
誰でも簡単に参入しやすいビジネスなので、そう言った部分で良いところが多いと感じます。
ダメで辞めたって誰にも迷惑かからないですからね。
自分ができると思った方を試しにチャレンジしてみれば良いと思います!
★★★
いかがでしたでしょうか。
今回は素人の僕から見るブログ(ブロガー)とアフィリエイト(アフィリエイター)の違いをご紹介させて頂きました。
まぁ僕はブロガーなんで、利益あるなしに関わらずブログ運営は楽しいですよ!
副業としても手を出しやすいです。
ですが、ハマると大変です。自分のこだわりが強くなっていきますし、誰に言われてるわけでもないのに記事書かなきゃって追い込まれます!笑
ハマると睡眠時間なくなるのでほどほどに!
AKI
↓↓あなたへのオススメ記事↓↓
