こんにちは!AKI(@AKIHIRO_114 )です!
今回は広島県の宮島にあります厳島神社に行ってきたときの話をご紹介します。
松島・天橋立と並んで日本三景の一つにあります厳島神社。
海の上に神社があります。有名なのが海の上にある大鳥居。こちらはみなさんも一度はテレビや雑誌で見たことがあるのではないでしょうか。
この記事の目次
行き方
宮島へはフェリーで行けます。
だいたい30分くらいフェリーに乗って到着です。
フェリーから大鳥居が見えてきます!




めっちゃ鹿がいます
着いてすぐ鹿がお出迎えをしてくれます。
たくさん居過ぎて驚きます。かなり人に慣れています。
食べ物とかカバンの中と取られる可能性があるので可愛いですが、注意してください!

厳島神社までは屋台があったりスタバもあります
スタバがあるとは驚きました!かなり混雑していてなかなか入れません。
広島市内にもスタバはあるので、別にここじゃなくても大丈夫だと思います!

厳島神社
おおこれがって感じです。
水の上にある神社ってやはり見慣れないので、不思議な感じです。かなり神秘的に感じます。

大鳥居
結構陸から距離あるんだなーと思いました。テレビ雑誌で見るともっと近いのかと勝手に思ってました。
大鳥居の近くまで行ける船も出てるみたいです!


ミシュラン1つ星 ふじたや
宮島では【あなご飯】が大変有名です!その中でもミシュラン1つ星を獲得している「ふじたや」
知らなくてたまたま歩いていると見つけたお店。お店の前に予約表がありそこに名前が書けます。開店前から記入できるので早めに記入したほうが良いです!
予約表があっという間に埋まってしまいます。名前呼ばれた時点で店の前にいない場合は即削除されます。一瞬でも遅れたら絶対に入れて貰えません。必ず店の前で待ちましょう。
私たちは15番目くらいだったと思いますが、1時間ほど待ちました。3組くらいその場にいなくて削除されてましたが。
メニューはあなご飯しかないのでそれ一択です。外にメニューもありません。だいたい2,000円くらいです。
注文してから20分以上は運ばれてきません。覚悟しましょう。
空腹のピークに達した時に運ばれてきました!
あなごがホクホクで柔らかくて、上品な特性のタレと絡んでめちゃくちゃ美味しいです。
宮島来たら絶対食べないと損します。ってくらい美味しいです!


お土産はもみじ饅頭
宮島のお土産で有名なもみじ饅頭はやまだ屋で購入しましょう。
その場で温かいもみじ饅頭も食べられますしそのままお土産に購入する事も出来ます!初めて食べましたが、温かい方がやっぱり美味しいですね!


★★★
いかがでしたでしょうか。
今回は広島県の宮島にあります厳島神社をご紹介させて頂きました。
ほぼ食べ物のことばかりになってしまいましたが。笑
必ず一度は訪れたいスポットだと思います。ぜひ広島にきた際は足を運んでみてください。
AKI
↓↓あなたへのオススメ記事↓↓
