こんにちは!AKI(@AKIHIRO_114 )です!
今回はオーストラリアワーキングホリデーの海外保険選びはAIUの海外留学保険を選ぶべき理由をご紹介致します!
まず始めにオーストラリアワーホリに対応してる海外留学保険って少ないんです。
数ヶ月の留学保険などは保険会社も多く対応しているのですが、1年間保険対応している保険会社は現在3社程度しかないです。
おそらく大手2社がほとんどのシェアを占めていると思います。
その中でAIU海外留学保険がおすすめです!
この記事の目次
保証が充実!
怪我・病気の保証が充実しています!
治療・救援費用を無制限に補償!(特約あり)
長期滞在ならではのトラブルにも充実対応!
・居住内の家財や貴重品の盗難や破損
・借りたアパートなどの火災による家主への賠償責任
・家族の危篤などの一時帰国費用(オプション)
24時間対応の日本語コールセンター
・医療機関の手配や紹介、通訳手配
・パスポートやクレジットカードなどの紛失・盗難時の手続き案内
キャッシュレス・メディカルサービス
現地で通院する際に現金要らず!
通院時にお金を払うことはありません!
リアルに私の体験談
オーストラリア・シドニーでワーホリ中に一時期家主と揉めてストレス性胃腸炎になったことがありました。
その際に2つの病院に通いトータルで1ヶ月ほど通院しました。
私はAIUの保険に加入してたので1円も支払いをしていません。全てキャッシュレスです!
シドニーで住んだ家でのトラブルをこちらの記事でご紹介してます!
病院は通訳代もかかる!!
シドニーは日本人用の病院はありますが、日本人の先生はいません。
その為、通訳の方がいます。
医療用語も多くなる為、英語中級者くらいでは大変だと思います。
通訳を介した場合、もちろん金額も高くなります。
保険に入っておけばそれも保険でカバーされるので、個人負担はかかりません!!
絶対加入した方がいい!!
加入金額は少し高いです。恐らく20万前後くらいです。
ただ、どの保険会社もほとんど変わらない金額です。
1年間のワーホリで絶対事故や怪我、病気にかからないって言い切れますか?
環境は変わるし生活やストレスの受け方も全く変わります。
住んだ家で家事を起こす可能性だってあります。共同生活ですので誰かに貴重品を盗難される可能性だってあります!
部屋に鍵のついてるところなんてほとんど無いですからね!
保険に入っておけば心の持ちようも変わってきます。心に余裕もできます。
ワーホリ生活に集中する為に加入することをおすすめします!
いかがでしたでしょうか。
今回はオーストラリアワーキングホリデーの海外保険選びはAIUの海外留学保険を選ぶべき理由をご紹介させて頂きました!
海外保険は入っておきましょう。
入国審査官によっては保険の提示を求められることがある場合もあります。
保険に加入していないと入国出来ない場合もあるので要注意です。
ぜひ保険は加入しておきましょう!
こちらから資料請求できますので、ぜひ請求してみて下さい↓↓
AKI
↓↓あなたへのオススメ記事↓↓
