こんにちは!AKI(@AKIHIRO_114 )です!
今回は大手有名転職エージェントがクソすぎるという個人の見解です。
題名から口が悪くてすいません。。。
現在就職活動中の私ですが、2社の大手転職エージェントを利用しています。
過去記事を見て頂ければどこのエージェントを利用しているか分かってしまいますが、あえてA社とB社という形で表現致します。
まず良いところから言います。悪評だけだと失礼なので。
面接確約!転職するならMIIDAS(ミイダス)!
登録はたったの2分!
自分と同じようなキャリアを持つ人材が、
どんな仕事に、どれくらいの年収で転職しているのかを知ることができます。

未経験からの転職ならWORKPORT
転職決定人数No.1の転職エージェント
書類の添削、面接対策、年収交渉、円満退職で、 【転職の超プロ集団】が完全サポート。
おすすめ度 | |
---|---|
サービス名 | 【WORKPORT】![]() |
特徴① | 転職決定的人数No.1 最も多くの求職者を転職成功に導いたエージェント |
特徴② | 未経験からのキャリアチェンジに強い |
良い点①
大手A社B社共に求人数が圧倒的に多い。
やはり最大手2社の強みが求人数ですね。かなり幅広く求人を見ることが出来ます。
自分が全く探していない分野の業種でも数多く見ることができるので、いろんな角度から情報を得ることが出来ます。
良い点②
求人票が分かりやすくて見やすい。
例えば気になる企業のホームページを見てそこの採用情報のページを見ても今一つ分かりづらいですよね。
どのポディションを募集しているとか勤務時間や年収、会社の特徴などがかなり分かりやすく書いてあります。
良い点③
履歴書や職務履歴書の書き方などしっかりと教えてくれる。
このメリットが一番大きいと思います。。。が、大手転職エージェントじゃなくても出来ることなので、最高のメリットではないかと。
ここからは悪評です。。。
悪い点①
闇雲に求人を紹介してくる。
これは本当に最悪ですね。なんでも送れば良いというものではないと思います。
1ヶ月も経てば紹介件数1,000社超えてますね。誰が1,000社の求人に一つ一つ目を通すのでしょうか。
しかも何度も同じ企業を送ってくることも多々あり。
1,000社以上求人を紹介できることが、エージェントの売りなのか・・・。
悪い点②
そもそも紹介求人が自動送信。
もちろんお客さんが私一人なわけないですし、話によると常に30人くらいのお客さんを持っているとのことでしたので、一人の為に掛けられる時間は1日数分程度でしょう。
業務効率化の為に自動送信になるのは分かりますが、それが必ずしもメリットだとは思いませんでした。
悪い点③
全然連絡が付かない。
先ほども言いましたが、エージェント1人当たりの抱えている人数がかなり多いです。
直接連絡の取れない事が多すぎる。
相談したいときに連絡取れないならいる意味あんまりないんですけどって思いました。
悪い点④
何の対策も教えてくれない。
転職エージェントを利用して転職した友人から聞いていた話だと、「この企業は面接でこういう事聞かれるよ」とか「この企業の面接官はこんな感じの人だよ」とかそういうのを教えてくれたと言っていました。
その友人は私が利用した大手ではなく、中堅どころの転職エージェントでした。
私も認識として企業対策をもっと教えてくれるものだと思っていました。
だって内定もらわないとエージェント側に報酬入らないでしょう。
ですが、書類審査通っても最終面接に向かう前日でも何の連絡もありません。
何のためにあなたたちはいるのですか???
悪い点⑤
とにかく何の連絡もない。
むしろ私が受けている企業も役職も知らない。
何のためにあなたたちはいるのですか???(2度目)
悪い点⑥
何の連絡もないと思ったら内定もらった瞬間鬼電がくる。
ほとんどエージェントに頼らずに自分で内定取ったのにエージェントに報酬が入るのかな?
悪徳商売だなとしみじみ思います。
総評
まぁエージェントがいる意味なんてないという事ですね。
私がエージェント側だったら働き甲斐のある仕事なのだろうかと疑問を持ちます。
やりがいって何?って職種だと感じました。
結局のところエージェントを利用する個人の客は無料な訳だから別にどうでも良いんだろうと思います。
大切なのは報酬を貰えるクライアントである企業様ですよね。
それはもちろん分かります。大切なのは企業様ですよ。そんなの当たり前です。
でもだったら何の為にエージェントがいるのか全くわからないという結果になります。
特に私が利用した大手転職エージェントはあぐらをかいてても客がひっきりなしにくるでしょう。
個人・企業どちらも毎日鬱陶しいくらいくるんでしょうね。
担当してくれたエージェントの人柄によるところも大きいと思いますが、人柄で企業方針は変わらないですからね。まぁどなたも私と同じような結果になるのではないでしょうかね。
上から目線の偉そうな担当に当たらなかっただけ良かったと捉えるべきかなと思っています。
この度、転職サイトに掲載されている求人票を見て自ら応募し内定を頂きました。もし私が入社を決めてエージェントに報酬が行くようなら何と無くそれはムカつきます。
企業側もそんなんで転職エージェントに報酬払って良いのかと思います。
だって面接対策とか企業情報とか何にも教えてもらっていませんよ。
音沙汰なしだったエージェントが内定が出た瞬間、手のひら返したように連絡をかけてくる。
内定が出てよりエージェントに対する不信感は否めません。
まぁ恐らく今が3月末でエージェント側も期末なんでしょう。1円でも多く利益に反映させたいという事でしょうね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は大手有名転職エージェントがクソすぎるという記事を書かせて頂きました。
個人の見解なので悪しからず。
前述しましたが、私の友人が利用した転職エージェントは企業対策とか面接官の情報とか面接の内容とかを教えてもらっています。それは良い転職会社に加えて良い担当者だったのでしょう。その代わり求人数は大手とは少なくなりますが、親身になってくれるという事でしょう。
今の時代はどの企業も人材不足に悩まされていて、転職希望者が優位な立場になっていますがそんな時代もいつまで続くやら。
今は数え切れないほどの転職サイトがありますが、近い将来淘汰されて行く事でしょう。
転職者にも募集側にも本当に良いサービスだけが残ることを祈ります。
面接確約!転職するならMIIDAS(ミイダス)!
登録はたったの2分!
自分と同じようなキャリアを持つ人材が、
どんな仕事に、どれくらいの年収で転職しているのかを知ることができます。

未経験からの転職ならWORKPORT
転職決定人数No.1の転職エージェント
書類の添削、面接対策、年収交渉、円満退職で、 【転職の超プロ集団】が完全サポート。
おすすめ度 | |
---|---|
サービス名 | 【WORKPORT】![]() |
特徴① | 転職決定的人数No.1 最も多くの求職者を転職成功に導いたエージェント |
特徴② | 未経験からのキャリアチェンジに強い |
AKI
↓↓あなたへのオススメ記事↓↓
