こんにちは!AKI(@AKIHIRO_114 )です!
今回は私がワーホリを決めた理由についてお話し致します。
まず、皆さんはどんな理由でワーホリに行こうとしていますか。社会人の方は、今の会社を辞めてワーホリに行くってかなり覚悟のいる決断ですよね。
どんな理由だったら親が納得し会社の人が納得し周りの友人が納得してくれるでしょうか。
「今の会社から逃げたい」「今の環境から逃げたい」これは思ってても言えない本音ですよね。
「海外に興味がある」「海外で生活してみたい」←何で?
英語しゃべれるの? 生活したその先は? 永住権取れるの? 帰国したらどうするの? 再就職大変だよ? etc…
うるさっっっっっ!!!
って私は心の中で思いました。笑
上記の質問攻め、海外に行こうと思ったことのない無い人たちの悪意なき質問。それでいて的を得ていて、だからイラってする。笑
確かにワーホリに行くにはそれなりにリスクがあると思います。思い描いている理想通りには行かないことも頭に入れて置かなければなりません。
行ってみないとわからない
行ってみなければ何もわからないと思います!
私は、ワーホリに行く前は不動産の営業マンでした。朝9時頃に出社して夜10時くらいに帰社するの毎日の繰り返し。
別に在籍していた会社が悪い会社だったとは思いませんが、辞めたいとか転職したいとかって言う人が多かったり、他の会社にいる友達や周りの人達もそんな感じ。
電車に乗れば死んだような顔したオジさん達がいっぱい。こんな大人にはなりたく無いなーっていうのが、一番強かったかもしれません。
行かないと後悔するかもしれない
「行ったら後悔するかもしれない」
「でも行かなかったらもっと後悔するかもしれない」
「明日事故に遭って死んだら絶対後悔する」
「良し行こう!」
決断した時はこんな感じでした。それからは気持が揺らがないように周囲の人間に「オーストラリアに行く」と言い回って後に引けないように自分を追い込んでいました。退社して直ぐに行けた訳では無いので、心変わりが起きそうだったので自ら追い込みました。笑
意外と現地で会ったワーホリの日本人は、たくさん理由は有りますが大きな理由の一つとして「明日死んだら後悔する、だから来た」って理由の人がほぼ全員理由の一つとしてありました。
年齢制限がある
もう一つ理由を挙げるならワーホリは年齢制限があるという事。
18歳から30歳までしかビザを申請出来ないって知った時は、当時25歳の私は若いって武器であり強みであり宝だと思いました。
「若く無いとやりたい事も出来ないんだ」「若いうちにやりたい事やっておこう」そんな気持でした。
根拠のない理由ではありますが、「まだ若い」「いくらでもやり直せる」「再就職もまだ出来る」そういった気持ちは強かったです!
真剣に考えた結果、ワーホリに行くのを辞めるという決断をした方は後悔しないと思います。ただ、周りに説得されて辞めるのは後悔すると思います。
周りの意見はもちろん大事ですが、自分の人生ですので大事な決断は自分でできればどの道を選んでも後悔しないはずです!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は私が会社を辞めてワーホリを決めた理由を記事にさせて頂きました。
周りにワーホリに行った人がいなかったので、生の声を聞くことは殆ど出来なかったので不安はかなりありました。その代わりワーホリメーカーのブログはかなり拝見させて頂きました。そしてそれらはとても有益な情報が多く沢山の知識を得ることが出来ました。
もし周りにワーホリ経験者が居ないようでしたらいろんなワーホリメーカーのブログを見ることをお勧めします。
人それぞれ見てる視点が違うので、自分に近い環境の人や理想のワーホリ生活を実現する参考になると思いますし行く前の不安もかなり解消できると思います。
ですが、やはり百聞は一見に如かず。行きたいと思っているのであれば、ご自身で体験することが一番だと私は思います!
AKI
↓↓あなたへのオススメ記事↓↓
